![](https://static.wixstatic.com/media/24ce45_59533fa83f7b480d913374e54e066b80~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/7B1A0300_edited.jpg)
監督・主演 辻凪子
ニュース
【2025年1月23日更新】
◎ 第2回きみの海南映画祭で「活弁公演」と「大森くみこ弁士の活弁体験講座」を行います!
活弁公演
日時:2025年2月2日(日) 13時30分〜
会場:海南nobinos ノビノスホール
出演:辻凪子(監督・主演)大森くみこ(活動写真弁士)、天宮遥(ピアノ伴奏)、長野こうへい(監督補・出演)
料金:1,000円
席数:228席
チケット販売場所:海南市物産観光センター/うるわし館/海南市民交流センター/海南nobinos/喫茶まどか/オワシミルクショップ
※ 上記以外は当日会場でのチケット販売となります。
大森くみこ弁士の活弁体験講座
日時:2025年2月2日(日) 15時40分〜
会場:海南nobinos ノビノスホール
講師:大森くみこ(活動写真弁士)、天宮遥(ピアノ伴奏)
参加料金:1,000円
申込フォーム:https://form.run/@katsuben
※『I AM JAM ピザの惑星危機一髪!』のシーンの一部を題材にした活弁体験となります。
きみの海南映画祭 公式サイト:https://kiminokainan-film.jp
![](https://static.wixstatic.com/media/24ce45_49180d3e9a834dedbdc70af26b2ee9db~mv2.jpg/v1/fill/w_981,h_552,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/24ce45_49180d3e9a834dedbdc70af26b2ee9db~mv2.jpg)
活弁付き新作無声映画
活弁とは?
昔、まだ映画フィルムに音がついていなかった頃、日本の映画館では「無声映画×弁士による語り×生演奏」というスタイルで映画を楽しんでいました。
映画=活動写真と呼ばれ、活動写真弁士のことや、活動写真に弁士がつく上映スタイルのことを「活弁」と呼んでいたのです。
当時その人気は飛ぶ鳥を落とす勢い。日本独自の文化として花開き隆盛を極めますが、映画に音がつくようになり、活弁は過去のものに。
ところが、YouTubeやTikTokなど動画が益々進化するこの時代に、活弁が「映画なのにライブ?新しい!」と巷で噂されているではありませんか。
活弁映画『I AM JAM ピザの惑星危機一髪!』の温故知新エンターテインメントを是非ご体験ください!
![活動写真弁士 大森くみこ](https://static.wixstatic.com/media/24ce45_b018b0d89e1d4880a07cbb6e88c50459~mv2.jpeg/v1/fill/w_490,h_436,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/24ce45_b018b0d89e1d4880a07cbb6e88c50459~mv2.jpeg)
活動写真弁士 大森くみこ
![ピアノ伴奏 天宮遥](https://static.wixstatic.com/media/24ce45_92bb265afaed4737bbbac8ec9f6ebf85~mv2.jpeg/v1/fill/w_490,h_436,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/24ce45_92bb265afaed4737bbbac8ec9f6ebf85~mv2.jpeg)
ピアノ伴奏 天宮遥
あらすじ・みどころ
毎日アルバイトに明け暮れるジャム。彼女の夢は世界一のコメディエンヌになること。
そんなある日、ジャムは千年に一度の大嵐に襲われ、ピザの惑星に飛ばされてしまった。
そして、そこで出会った王様にジャムは全銀河系の運命が託されることになるのだが…。
女優として映画・ドラマで活躍する辻凪子が監督・主演し、学生時代に感銘を受けた活弁を自らの手で令和の世に甦らせた本作品。
共演には、当代きっての喜劇王・間寛平と、俳優としても活動するお笑い芸人・塚地武雅(ドランクドラゴン)が参戦。
様々な無声映画の名作にオマージュを捧げ、独自の感性で作り上げた新感覚サイレントSFファンタジー活弁映画が誕生しました!
![キャラクター紹介](https://static.wixstatic.com/media/24ce45_6fa98fb402894dbd838704b6c9f6c6f8~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_595,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/jam_hon_B5flyer_f_ol.jpeg)
劇場情報
★この映画には2つの上映形態がございます★
① 活弁公演版…生の活弁とピアノ伴奏による公演となります。
② 活弁吹込版…活弁と音楽が吹き込みされています。生公演とは違う演出となります。
★上映劇場★
2022年
<11月>
新文芸坐(東京/活弁公演版)
京都みなみ会館(京都/活弁公演版&活弁吹込版)
<12月>
ポレポレ東中野(東京/活弁公演版&活弁吹込版)
シネ・ヌーヴォ(大阪/活弁公演版&活弁吹込版)
元町映画館(兵庫/活弁公演版&活弁吹込版)
シネマスコーレ(愛知/活弁公演版&活弁吹込版)
2023年
<1月>
シネ・ウインド(新潟/活弁公演版&活弁吹込版)
フォーラム仙台(宮城/活弁公演版&活弁吹込版)
シネマ・ジャック&ベティ(神奈川/活弁公演版&活弁吹込版)
<3月>
第七藝術劇場(大阪/活弁公演版)
シアターセブン(大阪/活弁吹込版)
<4月>
ガーデンズシネマ(鹿児島/活弁吹込版)
沖縄国際映画祭(沖縄/活弁公演版)
<7月>
新文芸坐(東京/活弁公演版)
<8月>
鶴岡まちなかキネマ(山形/活弁吹込版)
<9月>
下北沢映画祭(東京/活弁公演版)
2025年
<2月>
きみの海南映画祭(和歌山/活弁公演版)
※クラウドファンディング特典による活弁公演版のリストバンド割引は映画館によって利用方法が異なりますので、ご利用の際はご来場予定の映画館の公式サイト等をご確認いただくか、直接お問い合わせください。また、チケット購入前に満席になった場合はリストバンド割引はご利用になれませんのでご留意ください。